今日を 丁寧に 生きるしかない
元鬱病マンががんばるブログ
メンタル

【 自分語り 】「丁寧に生きる」とはどういうことか

本ブログ名「今日を丁寧に生きるしかない」、何度見てもまあケッタイな名前だなあとは思うんですが(笑)、これ私の呪文でありスローガンなんですよね。

これに関して最初の記事で軽く書いておりますが、もう少し深堀りしようかなーと。

ちょっと取り留めない感じや暗い感じにもなりますがよろしくお願いします。

 

今までが雑だったんです。自分にも何事に対しても、毎日に対しても、ひいては人生自体に対しても。

例えば、仕事から帰って来たら、スーツのままボケーっと過ごし、気付いたら缶ビールを開けてコンビニ飯のような雑なものを食い、そして時間は深夜。

「時間がもったいない」とうそぶきながら寝るのですが、掃除も、スーツをハンガーにかけることも、明日の準備も、今日のまとめも、好きなことも、なんなら風呂に入ることもできない日もあり、

翌朝死体のように起き、また今日をダラダラと雑に過ごす。

 

今羅列してもキツい、キツ過ぎます。

セルフネグレクト(外部解説ページ)ってあるじゃないですか。

『セルフ・ネグレクト』とは、生活環境や栄養状態が悪化しているのに、それを改善しようという気力を失い、周囲に助けを求めない状態を指します。“ゴミ屋敷”や“孤立死”の原因とも言われています。(引用)

まさにこの状態。自分を雑に扱っているからセルフネグレクト(虐待)。言い得て妙です。

「今」に対しても「自分」に対しても、本当に雑で適当だったんです。

 

その考えは更に悪化し、「ダメなら関係を切ればいい」「会社を辞めればいい」「死ねばいい」などに及びます。

こんなことを考えてる人間に、仕事を任せられますか?信頼をおけますか?

そりゃあ人にも雑に扱われます。じゃあ、雑に扱います。

そして更に捻くれる、人生が悪化する。

そうして鬱になっていきました。

様々な原因があった、出来事があった、それは事実としてありますが、今では「ああ、原因は自分にあるな」と腑に落ちています。

もちろん全部が全部自分に原因があるとも、原因があるから自分が悪い(悪いこともありました笑)とも思っておりません。

財布を後ろのポケットに無防備に入れているのと、だから財布を盗まれたの、

原因は自分にあるかも知れませんが、全部が全部自分のせいではないし、悪いのは盗んだやつですからね。

「自分に原因がある」、だから自分を正さなくてはならない、だから丁寧に、今日を生きるしかねえなあ、と結論付けるに至りました。

 

もう遅いかも知れないけど、

今日だけ服を洗濯しよう

今日だけ日記を書いてみよう

今日だけランニングしてみよう

今日だけ野菜を食べてみよう

今日だけ瞑想してみよう

それを繰り返すしかないんだなあ、と。

 

まだまだ未熟者ですし、悩みも多い人生です。

精進してまいります。よろしくお願いします。

……なんかこの記事だけものすごいスピリチュアルっぽいですね(笑)